ロシアのウクライナ侵攻によって、韓国大統領選挙も2面に追いやられた感じだが(けっきょく、当落は日本時間の午前4時くらいに判明したので朝刊刷りには間に合わなかったみたい)、「狭まる包囲網 攻撃激化」という一面の見出しであれば仕方ないか。
人道回廊という言葉から来るヒューマニスティックな印象とは裏腹に、この〈取り組みは〉じつに多くの問題を孕んでいるとよく指摘されている。もともとこの内容は、ロシアとウクライナ双方が同意した地域の民間人をバスなどに乗せて、護衛の車両が先導する形で安全な地域に運ぶというもの。しかし、3/5,6の2回は、「ロシアが攻撃をしている」とウクライナ側が訴えて中止してきた経緯がある。NHKニュースでも取り上げられている。
🆕“人道回廊”とは停戦とセットでないと無意味 東野篤子さんに聞く - ニュースウオッチ9 - NHK
ロシアは「燃料気化爆弾」の使用を認めたらしいということもメモしておこう。
ロシア軍が「燃料気化爆弾」使用認める…殺傷力高くアフガンでも実戦投入 (msn.com)
トルコでは、露宇外相会談がはじまったようだが、キエフ攻略は着々と進行しているようで、ここ数日が予断を許さない展開だろう。わたしの書きっぷりも新聞口調になってきて、いかんいかんと思っているところです。
コロナ陽性だったからと言って、仕事はまったく意に介さずに降ってくる。休み中のたまっている仕事にまったくキャッチアップできない。咳で胸を押さえながら、今日もよく残業しました。