學のほそ道 ~ 燕居青麓庵

The Art and Science of Oriental thought(philosophy)

  • このサイトについて

new arrivals

2022/3/3

【day-07】複数都市で攻撃激化

朝日新聞3月3日付朝刊一面から。 ウクライナに侵攻中のロシア軍は2日、首都キエフなど複数の都市への攻撃を強めている。両国が2回目の停戦協議を開く見通しだが、一部の都市を完全に包囲するほど、ロシア軍に圧力を強める気配はない。 朝日新聞の一面タイトルは、どうもぼやけている。だったら、日経の「『独裁者に侵攻の代償』」という、これはバイデン大統領の一般教書演説からだが、そちらのほうがよほどいい。読売の「露、非軍事施設を攻撃」もまずまず。「民間人2000人死亡」のサブタイトルが目を引く。今日は、今日語るべき内容を、 ...

2022/3/3

【day-05】停戦協議 始まる

ハーバート・マクマスター※1が述べるように、戦争は人間同士の「意志のせめぎ合い」なのであって、テクノロジーはその一要素に過ぎないのである。(小泉悠『現代ロシアの軍事戦略』ちくま新書、p.22)※1 アフガニスタン駐留米軍司令官を務め、トランプ政権下でアメリカ国家安全保障問題担当大統領補佐官となった。 昨日2/28、今日3/1と、明日3/2は、コロナでほぼぶっ倒れてしまっている。未来を限定して書けているのは、このテキストが3/3に書かれているからだ。 こんなふうに3月を迎えるとは「よもやよもやだ」。家人M氏 ...

2022/3/3

【day-04】国際決済 ロシア排除

アメリカとEU(欧州連合)などは、26日、ロシアの大手銀行かを国際決済システムから締め出す金融制裁を科すことで合意した。日本も参加する。以上は朝日新聞から。読売新聞一面も「国際決済網から露排除」、日経新聞も「国際決済網、ロシア排除」とあり、サブの見出しにも「米欧、最大級の制裁へ」(読売)と書かれていて、大きなインパクトなのだろうという印象。金融業界を知らないわたしにはあまり解っていないのだが。 SWIFTとは、 銀行など金融機関を結ぶ情報通信サービスの運営団体。「Society for Worldwide ...

2022/3/3

【day-03】首都キエフ 市街戦

朝日新聞一面から。 ロシア軍は26日、ウクライナの首都キエフに侵攻した。キエフ以外の各地でも激しい戦闘が続き、一部の都市が占領されたとの情報もある市民を含むれまでの犠牲者は200人近くに上り、推定10万人超が自宅から退避したとみられている。 後日、犠牲者は2000人だという情報もある(ロシア侵攻、1週間で民間人の死者2千人超 初の重要都市陥落情報も [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル (asahi.com))。日経新聞一面には「ロシア、首都中心に侵入」とややあいまいな言い方、毎日新聞には「ロシア、首都攻 ...

2022/3/3

【day-02】ロシア軍、首都に迫る

投稿のタイトルは朝日新聞2月26日付朝刊一面から。読売新聞の一面には「露軍、キエフ侵入」、日経新聞には「ロシア軍、首都キエフ包囲」とある。その後の状況からすれば、朝日新聞が当たらずしも遠からずというところだろうが、ウクライナ軍はよく保っていると言えそうだ。 コロナ陽性と診断しれた家人M氏は、熱が上がり喉の痛みを訴えている。わたしと子どもたちはいまのところ目立った症状は見られず、わたしは平熱で、子ども二人もいつもより少し高いくらい、要するに微熱のレベル。これからいろいろと症状が現れてくるのだろうか。 夕方に ...

2022/3/3

【day-01】露、ウクライナ侵攻

読売新聞2022年2月25日付朝刊一面から。 ロシアのプーチン大統領は24日午前6時(日本時間24日正午)頃、露国営テレビを通じて緊急演説し、ウクライナで「軍の特殊作戦を実施する」と表明した。 投稿のタイトルも読売新聞のものである。池上彰もTV番組の冒頭で述懐していたが、「まさか21世紀にもなってこんなことが起きるのか」という思いを抱いたのは彼だけではあるまい。煉獄さんの境地ではないが、「よもやよもやだ」。 ロシアの主観としては、2014年のウクライナ介入も侵略とみなされていない。それはロシアの「勢力圏」 ...

« Prev 1 2 3
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

search

day by day

東洋思想、具体的には算命学を中心とした学びをはじめました。昔使っていたサイトをサルベージして、リニューアルしています。

recent entries

  • エピソード0、スタート 2023/11/14
  • 「ねじまき鳥と火曜日の女たち」 2022/05/24
  • (6-4)小林秀雄「無常という事」 #1 2022/05/18
  • 【day-24】マリウポリ 命の危機 2022/03/20
  • 【day-23】米、対ロ支援なら「代償」 2022/03/19

categories

  • 01_日記
  • 02_コロナとウクライナ
  • 03_慶應通信
  • 村上春樹 全短編を読む

archives

  • 2023年11月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
 購読する

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

學のほそ道 ~ 燕居青麓庵

The Art and Science of Oriental thought(philosophy)

© 2023 學のほそ道 ~ 燕居青麓庵